マイペンライがモットーです
カテゴリー
最新コメント
[04/25 Elvina]
[03/10 クマスヲ]
[04/14 管理人]
[04/09 MJ]
[02/28 管理人]
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
~2006年 日本映画 TOHOシネマズ南大沢にて鑑賞~
先日TBSの「情熱大陸」で蒼井優の「女優っぷり」を垣間見て、さっそく気になる女優No1となってしまった蒼井優を目当てに観に行きました。
先日TBSの「情熱大陸」で蒼井優の「女優っぷり」を垣間見て、さっそく気になる女優No1となってしまった蒼井優を目当てに観に行きました。
さて、その蒼井優ですが、それはもう素晴らしい女優っぷりでした。巷間よく言われているように、松雪泰子を完全に食ってます。
今まで蒼井優と 宮崎あおいを混同していたほどで、「要するにアイドルだろ」くらいにしか思っていなかった自分を恥じています。蒼井出演作を観まくらなくては。
蒼井優の素晴らしさについてもっと語りたいところなのだけど、きりがないのでそれは置いておくとして、作品としてこの「フラガール」はどうか。
実はまったくノーチェックで観たので、そのシリアスな設定に驚かされました。
昭和40年頃の閉山間近の炭鉱の町という設定だとは夢にも 思わなかった。かの「スパリゾート・ハワイアンズ」が炭鉱の失業対策だったとは・・・。正直、スパリゾートを見る目が変わりました。宣伝効果抜群ですね。
閉山間近の炭鉱の町という設定からは、ちょっと前のイギリス映画をついつい連想してしまいます。「ブラス!」とか、ケン・ローチの「ケス」あたりを。
イギリス映画的な、シリアスながらもユーモアもありハートフルでもある作風でした。ケン・ローチあたりに影響を受けてるのかな。
散漫な 文章になりましたが、ともかくいい映画です。
今年の日本映画No.1は決定かな(って、ぜんぜん今年は観てないから大きな声で主張はできません が)。
去年「ALWAYS」で今年「フラガール」となると、なんだか昭和を描いたノスタルジックな作風が流行になりそうで、それはそれ でちょっとイヤな感じはありますけどね。
今まで蒼井優と 宮崎あおいを混同していたほどで、「要するにアイドルだろ」くらいにしか思っていなかった自分を恥じています。蒼井出演作を観まくらなくては。
蒼井優の素晴らしさについてもっと語りたいところなのだけど、きりがないのでそれは置いておくとして、作品としてこの「フラガール」はどうか。
実はまったくノーチェックで観たので、そのシリアスな設定に驚かされました。
昭和40年頃の閉山間近の炭鉱の町という設定だとは夢にも 思わなかった。かの「スパリゾート・ハワイアンズ」が炭鉱の失業対策だったとは・・・。正直、スパリゾートを見る目が変わりました。宣伝効果抜群ですね。
閉山間近の炭鉱の町という設定からは、ちょっと前のイギリス映画をついつい連想してしまいます。「ブラス!」とか、ケン・ローチの「ケス」あたりを。
イギリス映画的な、シリアスながらもユーモアもありハートフルでもある作風でした。ケン・ローチあたりに影響を受けてるのかな。
散漫な 文章になりましたが、ともかくいい映画です。
今年の日本映画No.1は決定かな(って、ぜんぜん今年は観てないから大きな声で主張はできません が)。
去年「ALWAYS」で今年「フラガール」となると、なんだか昭和を描いたノスタルジックな作風が流行になりそうで、それはそれ でちょっとイヤな感じはありますけどね。
PR
Comment