マイペンライがモットーです
カテゴリー
最新コメント
[04/25 Elvina]
[03/10 クマスヲ]
[04/14 管理人]
[04/09 MJ]
[02/28 管理人]
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
墓参りのため、年末の年中行事になっている金沢行。
東京から金沢までは行くのはなかなかタイヘン。しかもこの時期は悪天に見舞われる確率がとても高いので、毎年ちょっと憂鬱だったりします。
今年は暖冬で、スキー場に雪が無いなんてニュースが流れていたにも関わらず、金沢に向かうその日は大雪の予報。
日ごろの行いが悪いのかな・・・。
ともあれ、12月29日の朝6時に圏央道あきる野ICを出発。
457kmの道のり。到着したのは11時過ぎになりました。
東京から金沢までは行くのはなかなかタイヘン。しかもこの時期は悪天に見舞われる確率がとても高いので、毎年ちょっと憂鬱だったりします。
今年は暖冬で、スキー場に雪が無いなんてニュースが流れていたにも関わらず、金沢に向かうその日は大雪の予報。
日ごろの行いが悪いのかな・・・。
ともあれ、12月29日の朝6時に圏央道あきる野ICを出発。
457kmの道のり。到着したのは11時過ぎになりました。
圏央道→関越道→(藤岡JCT)→上信越道→(上越JCT)→北陸道というルートなのですが、上信越道の妙高~上越あたりが、鬼門なのです。
と言うのも、この区間は日本でも有数の豪雪地帯。
高速道路なのに、こんな状態になってます。
こんな圧雪状態だと、当然スピードなんてそう出したくないもんなんですが、やはり高速道路なのでそれなりの速度(60~80km/h)で流れていたりするので、ちょっとヒヤヒヤします。
しかもこの区間は、上の写真のような片側1車線になっている区間が多いので、流れに乗らなくてはマズいという意識が働いてしまうので、なおさらヒヤヒヤもんなのです。
行きの高速上だけで4件の事故を見ました。
一件は、ちょうど写真にある妙高エリア。年配の男性の乗ったフィットが左側の路肩に、こっちを向いた状態でグチャっと潰れてました。
ちょうど2車線から1車線に絞られる地点だったので、きっと右側車線から左側車線に急いで車線変更したときに、ハンドル切りすぎてスリップ→左側のガードレールにドン、ってことなんじゃないかと思います。
次の1件は、北陸道のトンネル入り口。ワカモノの乗った旧レガシィの右側前輪がパンクし、バンパーがグシャっといってました。
左側車線にいたはずのクルマの右側が破壊されているのは何でだろ、と思いましたが、トンネルの入り口にはことごとく除雪車の残した雪がこんもり積まれていたので、もしかしたらその雪に乗り上げてしまい、車体右側が道路に激突してしまったのかもしれません。
残り2件は、北陸道の富山の手前あたりの「何でこんなところで」と不思議になるような直線道路でした。でも「事故多発地帯」なんて表示もあったりしたので、きっと危険なんでしょう。スピード出しすぎるからかな。
いずれにせよ、降雪時の高速道路は危険がいっぱい。
いくら自分が気をつけていても、突然目の前でクルマがスリップするかもしれない。
これから本格的なスキーシーズンなので、くれぐれも気をつけようと気を引き締めた一日でした。
PR
Comment